とっととすまそ! やり方は?

ちょっとで変わる 効率の変化

 

やっとキリがついた

今のうちに片付けやろう

 

 

~数分後~

 

 

そろそろ戻ろうかな

 

 

    ってちょっと離れただけで

     こんなに溜まってる!?

 

 

 

仕事中のとあるワンシーン

 

にゃりっす Ritsです 

朝の人はおはようございます 昼の人はこんにちは 夜の人はこんばんは

 

 

流れ作業で仕事をしている人なら分かるんじゃないかと思うんですが

 

ちょっと別のことをしたり

離れたりすると

 

どっさり溜まっているなんて事ないですか?

個人的には毎日あります (笑)

 

 

 

作業スピード 需要と供給

f:id:ayatorits:20180518103758j:plain

 

完成したものを運ぶ、製品の入れ物を持ってくる、決まった場所に片付ける

 

これらが仕事

どこかひとつがつまると回りに影響してくる

 

 

当然の事ながら大事なのはスムーズに現場が回るように動く事

 

しかし追いつかずうまくいかない

休憩もほとんど取れない

 

 

しかし

最近は少しスムーズに回せるようになってきた

 

それは考え方を少し変え、動き方を変えたからだ

(もちろん慣れてきたというのもあるけど)

 

 

何を言いたいかというと

 

 

       大事な事は2割

 

 

 

その2割さえ抑えておけば物事はうまくいく

 

 

 

 

 

8:2 七三分けのリーマンじゃないよ

 

f:id:ayatorits:20180518103414p:plain

 

「8対2 何かの点数?」

「何なの?意味わかんない」

 

 

ごもっともです

 

何をいいたいのかというと

全体を10としてそのうちの肝となる2割をやっておけば

うまくいくという考え方

 

 

それを最近意識して直してみたら

ちょっとづつうまくいくようになったのだ

 

前は現場を回すことと完成品を片付けるのを別にして考えていた

 

つまりは現場が落ち着いてから完成品を片付けようと

 

 

しかし、そうなるとタイミングが限られるうえ、ちょっとしか時間がない

なので両方を見ながら同時進行するようにしたのだ

 

落とすかもしれないからと怖がり

ちょっとの量しか持たなかったのでそこも増やした

 

 

コレだけで状況に変化が訪れた

全部やるとかきっちりわけてやると固まった考えを変えて

重点を考える事で楽になるという事

 

 

 

 

 

今回のまとめ

 

世の中の物事がうまくいかない人って

ある意味細かく生真面目な人かもしれない

 

同時進行だと見落としがあるからとか

中途半端な状態で次にいくと気持ち悪いとか

いろいろあると思う

 

 

ミスが怖い場合は忘れそうなことだけ走り書きでメモしておくとか

事前に何かしらの準備をしておく事をすれば

また変わってくるでしょう

 

 

 

ケースバイケースなので一概にこうすればいいというのは

はっきりいえないけど

自分で多少なりとも考えるようにする事で

先を見据えた上でも自分のためになるよ

 

 

じゃ、今回はこの辺で

 

 

ほんじゃにゃ~